前の出来事ですが、

​こんにちは〜ヽ(*´∀`)ノ

アンジェ本店の宝福です

昨年の話しなんですが、

買い物に行った時の事です
A店見て、値段確認して

B店に移動し

出来ればC店まで行って、

一番安い所で買おうと思っていました。
A店、B店全く同じ金額でした
が、
それ以上回らずに、B店で買う事にしました
決め手(?)は接客でした

接客と言うと、少し語弊があるんですが

丁寧に説明してくれたこと…
ですかね?
それによって

そもそも、自分の予定してた予算よりもオーバーしてたけど、

買ってもいいか、って思えました
しかも、「今こんなのやってまして……」

みたいな、まっっっっっったく関係ない物まで買いました

ホント予定外のヤツです

(因みにお肉です)

A店の店員さんが、あんまりやる気がない感じ(様に見えた)のもあって、

余計感じたのかもしれません
全く同じ商品

全く同じ価格

違ったのは、店員さんの対応

同じ接客業の身として

極、ごく  当たり前にわかっている事なんだけど、

当たり前すぎて

つい忘れがちになる事かも……( ̄▽ ̄;)

買い物の後、

あ〜、なんか改めて勉強になったな〜

一緒に行ってた娘が、

B店の店員さん(男性)の爪、磨いてあったね〜

って
あぁ、なるほど…

私も頑張ります( ´ A ` 。 )

この前のパーマブローの様子です

インフルエンザ、流行ってきてますね
皆様お身体に気を付けてヽ(*´∀`)ノ